コロナ禍突入直前に行ったヨーロッパ鉄道旅行について今更ながら書こうと思います。(前からやろうとは思っていた………)出発は2020年2月中旬、日本がダイヤモンドプリンセス号の対応に追われているころ。私は春休みに突入しあらかじめ取ってあったユーレイルパスと航空券で1か月弱のヨーロッパ鉄道旅行に出かけました。当時の心配といえば中国人と間違われて石を投げられないかということでした。(まさか帰国直後にロックダウンなんてことになるとは………)

京急で羽田空港に移動します。

安さ重視で南回りを選択しました。元々はカタール航空を予定していたんですが(JALマイルをためているので)、日程に迷っているうちに値上がりしてしまいちょうどセールが来たので今回はエミレーツ航空です。

出発までに時間があるので少し羽田空港をぶらぶら。

とりあえず検査類を終わらせてしまうことにしました。

ゲートはここのはず、まだ表示が出てません。たしか3時間くらい前についてた気がします。

乗るのはEK313便です。

ようやく表示されました。

乗るのはボーイング777-300ER。国際線定番ですね

実は座席指定せずに行ったら足元広い席にご案内できますよ。と言われて非常口前の座席にアサインされました。緊急時にCAの手伝いを要求される席なので体力や英語力がチェックされるのですが大学生の一人旅だったので英語にも問題なしと思われたのかもしれません。事前座席指定すると有料なのでただで吸われたのはラッキーでした。


出発してしばらくしたら夕食が出てきました。暗くて写真写りが悪いですがおいしかったです。

エンターテイメントシステムも一応日本語対応していました。細かいコンテンツに関しては英語だったりもしましたが日本のアニメがあったのでオールオッケーです。(別の便でさよならの朝に約束の花をかざろうを見ていました)

トイレが綺麗。


wifiも使えます。10MBくらいまで無料らしいです。まあ、あっという間になくなりました。お金払えばもうちょっと使えます。

OnAirって名前でした。

夜便なので夕食が終わるとになると天井が星空イメージになります。
フライト時間は10時間くらいで夜発で朝につく便なので寝ました。起きたら一日ドバイ観光です。

朝になると日が昇って天井が赤くなってだんだん明るくなってきます。寝てる間にバタッという音がして隣の通路を歩いていた人が倒れてCAさん呼んでわちゃわちゃしたりというトラブルがありましたが貧血か何かだったらしいです。

朝ごはんもありました。写真は撮り忘れました。

ドバイ国際空港に到着。ちょうど日が昇ってくるところでさすが中東、雲一つない綺麗な朝焼けです。

バスでターミナルまで移動します。

ちょうどエアバスA380が離陸していきました。

やっぱりでかいですね。朝焼けに映えます。

階段を下りていきます

目の前をA380通り過ぎていきました。

バスで移動中、エミレーツ航空の飛行機だらけです。

入国審査エリアに移動します、床がピカピカ。

入国審査のエリア、天井が高い( ゚Д゚)

さっきの場所から見えていた、入国審査の奥に進んで外に出ます。途中のATMで現地通貨のUAEディラハムを入手しました。
ドバイメトロを使いたかったのですが、金曜日は営業が昼かららしくやってなかったので仕方なくタクシーです。目指すは世界一の超高層ビル、ブルジュ・ハリファ。

到着しました、タクシー代をクレジットカードで支払えると思ったんですが通信エラーで失敗して現金で支払ったのでいきなり現金が乏しくなりました………

しかし高い、高さ828m。スカイツリーより高い。おまけに意外と細いので倒れたりしないのか若干不安w

高すぎて空中に影出来てるんですけど( ゚Д゚)………。

周りにもいろいろ変な建物が、あれはシンガポールのマリーナベイサンズみたいな。

太陽は奥に。

周りの建物が建築中でぞわぞわする。

お隣のドバイモールに入りました。お店がいちいちデカイwそして高そう、買えるものなさげ。

中には面白オブジェクト

周りの噴水プール

こうしてみると圧倒的にデカイ。

ちなみにドバイモール周辺TownWifiでWifiに接続できて助かりました。(ヨーロッパはsim準備していたがドバイは用意してなかった)

恋人の聖地的ななにか( ・-・ )

ちなにドバイモールからブルジュハリファに登ることができます。(自分は登らなかったんですけど)オンラインサイトから予約すると安くなるらしいです。

遠近感狂ってきた

裏側に回ってみました。

こっちもショッピングモールらしいです。1階はレストランが多めだった?ような気がします。

水面の模様が反射してるのがよい、あと人がいないw敷地が広すぎて人口密度が低いw

噴水は1時半だったのでとりあえず昼飯を食べるにドバイモールまで戻ります。

巨大吹き抜け。

ドバイの街のジオラマ。中心の面白タワー、すごい構造。

ご飯はこれ、UAEっていうか中東の料理的な感じのものを狙いました。お肉はチキンと羊かなんかだったような気がします。肉はおいしかったですが、ご飯はタイ米系で微妙。

そろそろ、噴水が始まるので移動。

だいぶ移動して俯瞰できるところから、始まりました。

範囲が広い。

最後噴水が高く上がります。

ブルジュ・ハリファの高さがすごすぎてわかりにくいですけどめちゃくちゃ高く噴水が上がっています。
一応iPhoneで撮った動画も。こっちだと思った以上に噴水が高く上がったのがわかると思います。

たんぽぽ的な謎オブジェ。

暇を持て余し始めて少しずつブルジュ・ハリファから離れていきます。

遠近法を使ってもまだデカイ。

クレーンの数が………。オイルマネェー

飛行機が通り抜けていきます。

高層ビルの中に突然の更地。土地が空いているのになぜ高層ビルだらけになるのか。

手前のトリオビルも相当背が高いはずなんですけど。

動き出したドバイメトロに乗ります。1日券を買ったんですけど、ここでもなぜかクレジット―カードが使えなくて現金残高がさらに心もとなく………

こちらゴールドクラス。見た目は普通のエリアと同じで分かりにくいですが日本でいうグリーン車で追加料金が必要なので知らずに乗ると罰金を取られます。

途中で7つ星ホテルといわれるブルジュ・アル・アラブが見えました。1回くらい泊まってみたい………。

路面電車に乗り換えて
ドバイといえばヤシの木人工島と思ってパーム・ジュメイラに行ってみようかなと思いました

路面電車を降りてモノレールに向かいます。案内に従ってきたらただの駐車場なんですが大丈夫か!?

こんな感じのが走っていたはずですが、ここもチケットが現金しか使えなかえず。現金が足りなかったwいや、1日だけだからといって少なすぎました。皆さん海外旅行では現金多めに両貝しましょうw

こっちにパーム・ジュメイラがあるはずですがよくわからない。

高層ビルと建築中

左奥が路面電車で手前の高架を歩いてモノレールに向かいます。ドバイの道路、人を歩かせる気がないw

再び移動してドバイフレームの周りを歩きます。

ほんとに巨大な金の額縁

猫と遭遇。

もう一匹。ちょっとみんな痩せ気味。

中に入らなくてもけっこう近づけます。そして、結構デカイ。

ドバイの観光地入ろうとすると何かと高いんですよね………。

歩いてたら見つけた海外ぽい。

ロータリーの噴水。

夕焼けのブルジュ・ハリファ

また別の猫。肥えている。

再びブルジュ・ハリファ付近に戻って夜の噴水ショー待ちです。

始まりました。船からも見れるんですね。


巨大噴水

人が多いので写真撮るの結構大変です。

ドバイモール前のイルミネーションも豪華です。

移動して再び待機。

昼間と同じ場所です。

ところでEMAARってあちこちで見るんですけど会社名か?



終了!空港に戻ります。

メトロに乗って

空港駅へ

トランジットなのでチケットは持っているのでチェックインはなしで入ります。

夜ごはんを食べたのはSHAKE SHACK。ドバイ空港のご飯を検索したらおすすめされてたなかで結構変な時間でもやってたので。日本でも新宿とか横浜とか都市圏ならあるんですけど(一一”)

特徴のねじねじポテト。

ドバイ空港の中は列車でターミナルを移動できます。

出発はゲートB32でした。まだ結構時間があります。

暇すぎてとりあえずスタバ。日本ではあんま行かないんですけどw中身は紅茶。

がんばって暇をつぶしていたらゲートが空きました。

中でしばらく待たされて出発でした。
ということでドバイ編終了。次回から本格的にヨーロッパです。
コメント